ICS 2016 @Kobe
JSNETに引き続いて同じ場所でICSが開幕 藤村君はオーラルでの発表、鈴木君、髙山君はポスター掲示での発表を行いました。 鈴木君、髙山君の発表時の写真が手元になくて掲載できず。。。
JSNETに引き続いて同じ場所でICSが開幕 藤村君はオーラルでの発表、鈴木君、髙山君はポスター掲示での発表を行いました。 鈴木君、髙山君の発表時の写真が手元になくて掲載できず。。。
今年の血管内治療学会は神戸! 神戸空港に着いた途端に歓迎モードです。 藤村君はシンポジストとして発表! 高尾先生も発表と座長を それと神谷君がポスター賞を受賞! みんなでお祝いしました。 神谷君おめでと…
脳外総会に参加するため福岡へGO! 今回は藤村君の研究内容を高尾先生が発表します。 福岡といえば学問の神様、菅原道真が祀られている太宰府天満宮ですが、 参道までの途中にあるスターバックスの木組みがすごかった。 その一方で…
フロリダのディズニーワールドにて開催されたEMBC2016のコンペティションでAsia-Pacificの代表者としてFinalistに選出されていた藤村君ですが、論文と本会での発表内容、質疑応答の審査の結果、見事1st …
EMBC2016に参加するためアメリカはフロリダ州のオーランドへ向けて出発! 行きはワシントン経由でしたが、 使用機材がラッキーなことにBB8号 ちなみに、なぜかここの研究室はスターウォーズファンが多いですが、某F君はス…
今年の夏にアメリカのフロリダ州オーランドにて開催予定のEMBC2016ですが、藤村君の論文が同学会の学会賞であるStudent Paper Competition (SPC)におけるAsia-Pacificの代表者(Ge…
東京で開催されたバイオレオロジー学会のCFDチャレンジで藤村君が発表を行いました。 パネルディスカッション形式のこの回では、 「5つの脳動脈瘤のうちどれが破裂したか?」 をCFDの解析機結果を用いて当てると言うものでした…
5月27~29日に富山大学で行われた日本材料学会の講演会で藤村君が発表を行いました。 ちなみに、富山へは飛行機で向かいましたが、例の羽田での大韓航空のエンジン火災による滑走路一時閉鎖の影響で出発が遅れてしまいました。同じ…
プリンストンにあるシーメンスのリサーチセンターでインターン中の鈴木君を訪ねにニューヨークへ出発 プリンスとへと向かう前にニューヨークを少し観光 エンパイアステートビル ワンワールドトレードセンター ダンボ地区から眺めるブ…
この日は朝4時にICSの帰りでシドニーから羽田に着いたばかりですが、シャワーだけ浴びに一旦家に帰ってからその日のうちにJSNET参加のため羽田から岡山へ出発です。。 夕食は岡山駅近くにあったこんなお店へ↓↓↓↓↓ 先生、…